決算短信の読み方や見るべきポイントを徹底解説
#
会計2024.5.9
決算短信とは?
決算短信(けっさんたんしん)とは、証券取引所の適時開示ルールに則り作成し、証券取引所に提出する企業の財務状況をまとめた資料です。主に、投資家や株主に向けて最新決算の状況を伝える目的で作成されます。また、決算短信は英語で「Financial Results」と表記されます。
「決算短信の読み方がわからない」「いつどこで見れるの?」と悩んでいる方が多いのではないでしょうか?
この記事では、決算短信の読み方や調べ方などを図解を用いてわかりやすく解説します。今日からすぐにでも使える内容ですので、ぜひこの記事を横に置きながら辞書代わりにお使いいただけますと幸いです。
決算短信の発表日
決算短信の提出期日は、遅くとも決算日から45日以内とされ、30日以内だとより望ましいと言われています。そのため、決算短信は、四半期決算および通期決算の終了後30日~45日に発表されるのが一般的です。
決算短信の種類
決算短信の種類は、2種類あります。
- 通期決算短信
- 四半期決算短信
通期決算短信
通期決算短信とは、事業年度終了後に発表される1年分の決算内容をまとめた資料のことをいいます。たとえば、3月決算の会社の場合、通期決算短信の内容は以下の通りとなります。
- 通期決算短信:4~3月
四半期決算短信
一方、四半期決算短信とは、四半期ごとの決算内容をまとめた資料です。発表時期は3か月ごとの四半期決算終了後に開示され、内容は累計期間で記載されます。たとえば、3月決算の会社の場合、四半期決算短信の内容は以下の通りとなります。
- 第1四半期決算短信:4~6月
- 第2四半期決算短信:4~9月
- 第3四半期決算短信:4~12月
第4四半期決算短信は4~3月の1年分の決算内容をまとめた資料であるため、通期決算短信と同じ内容になります。
決算短信と有価証券報告書の違いとは?
決算短信と間違えやすい決算資料に有価証券報告書というものがあります。有価証券報告書とは、上場企業が開示する書類の一つで、事業内容や設備状況、財務情報などさまざまな情報をまとめた決算資料です。決算短信と有価証券報告書はどちらも投資家に向けた開示資料という点で共通していますが、相違点が主に3つあります
- 決算書の正確性
- 速報性
- 情報量の多さ
それぞれ詳しく解説していきます。
決算書の正確性
決算短信は企業情報の速報値や予測値が記載されており、また監査の対象外であるため正確性はあまり高くはありません。一方、有価証券報告書は監査法人が厳しくチェックするため、決算短信よりも正確性は高いです。
速報性
決算短信の発表日は、四半期決算および通期決算の終了後30日~45日ですが、有価証券報告書の発表日は事業年度終了の3か月後であるため、決算短信の方が速報性が高いです。そのため、最新情報を素早く入手したい場合は決算短信が使われます。
情報量の多さ
決算短信は事業の概要や財務情報が10ページから多くて20ページ程度でまとまっていますが、有価証券報告書はより詳細な情報が100ページから多くて300ページ程度でまとまっています。よって、企業分析をしっかりしたい場合には、有価証券報告書が使われます。
決算短信の構成
決算短信の構成は、大きく2つに分かれています。
- サマリー情報
- 添付資料
サマリー情報
サマリー情報は、1,2ページと枚数としては少ない書類ですが、決算短信の本体といえます。内容は下記の3つの情報が記載されています。
- 決算サマリー
- 配当状況
- 業績予想
「決算サマリー」には、今期と前期の経営成績、財務状態、キャッシュフローの状況が記載されています。
「配当の状況」には、前期と今期の1株あたりの配当金と配当性向や純資産配当率(DOE)が記載されています。
「業績予想」には、来期の業績予想が記載されています。
添付資料
決算短信の2ページ目以降にある添付資料は、主に下記の3つで構成されています。
- 経営成績の概況
- 会計基準に関する基本的な考え方
- 連結財務諸表及び主な注記
経営成績等の概況
「経営成績等の概況」では、1年間及び四半期にどうやって経営してきたかが記載されています。特に、今後の見通しには、経営者や会社がどう動いてくのか、来期はどういう業績や状況になるかの予想が記載されていることが多いため、要チェック項目です。
会計基準の選択に関する基本的な考え方
「会計基準に関する基本的な考え方」では、どの会計基準を使っているかを把握することができます。毎期確認することがベターですが、会計基準の変更はそれほどたくさん起きるものではないため、通常そこまで確認する必要はありません。
ただし、これからグローバル化に力を入れる企業は、会計基準を日本基準からIFRSに変更する可能性があるので、注意が必要です。
連結財務諸表及び注記
「連結財務諸表及び注記」には、直近の財務数値(損益計算書や貸借対照表、CF計算書)やセグメント情報が添付されています。
経営成績等の概況よりも財務数値が詳細に記載されているので、より詳しく数字を見る際に活用します。
損益計算書の読み方について詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
関連記事
損益計算書とは?決算書の読み方を企業分析のプロがわかりやすく解説
navi.funda.jp/article/profit-and-loss-statement
貸借対照表の読み方については、下記の記事で詳しく解説しています。
関連記事
貸借対照表とは?読み方を企業分析のプロがわかりやすく解説
navi.funda.jp/article/balance-sheet
キャッシュ・フロー計算書の読み方について学びたい方は、下記の記事がおすすめです。
関連記事
キャッシュ・フロー計算書とは?読み方をわかりやすく解説
navi.funda.jp/article/cashflow-statement
決算短信で見るべきポイント
決算短信を読む際は、すべての項目に目を通す必要はありません。
企業分析を行う際に、最低限確認しておくべきポイントは5つあります。
- 売上高と営業利益の動き
- 各種予想との比較
- 業績予想数値の修正の確認
- セグメント情報
- 企業固有のKPI
ここからは、この5つのポイントの読み方を紹介します。
下記にチェックシートを用意しているので、用途に応じて活用してください。
売上高と営業利益の動き
売上高と利益が前期からどれほど成長しているかを、把握する必要があります。
その際に便利なのが、決算短信の表紙に記載されている決算サマリーです。
各種予想との比較
今期がどれほど成長したかを把握した後に、その成長は各種予想とどれほど差があるのかを調べましょう。各種予想とは、企業が出している来期の業績予想や、各証券会社が出しているコンセンサス予想のことです。
コンセンサスとは、証券会社のアナリスト達の業績予想の平均のことをいいます。
今回は、アイフィスジャパンが開示している、「IFISコンセンサス」を例に解説します。
それでは、各種予想との比較の見方を紹介します。
ここで各種予想と比較する理由は、
- 企業が描いていた成長を成し遂げられているのか
- 周りの期待とどれほど差があったのか
を調べるためです。
ここの乖離が大きいほど、世間との認識のずれや株価への影響が大きくなります。
業績予想数値の修正の確認
また、業績予想数値の修正がされているかどうかも調べます。前回発表していた来期の業績予想が修正されているかどうかを確認しましょう。
変更されていた場合、上方修正なのか、下方修正なのかを知る必要があります。
セグメント情報
企業全体の売上高だけでなく、各種セグメント情報も知る必要があります。
セグメントの売上高や利益比率、どのセグメントの業績が伸びているのか落ちているのかを把握することで、より深い示唆が得られます。
企業固有のKPI
企業の事業内容によって、意識するべきKPIが違います。そのため、企業ごとのKPIを把握しておくのがベターです。
今回は、弁護士ドットコムを例に解説します。弁護士ドットコムは、弁護士と弁護士に相談したい人をマッチングさせるメディアを運営している会社です。
メディアのマネタイズポイントとして、以下の2つがメインとなります。
・弁護士の有料課金
・有料課金ユーザー
そのため、下記の3つのKPIが重要になります。
・月間サイト訪問者数
・有料課金ユーザー数
・会員弁護士と有料課金弁護士
仮に売上高が前年と比較して低い場合でも、以下に該当する場合は、成長する種があると考えられます。
・月間サイト訪問者数が伸びている
・弁護士の登録が増えている
決算短信の読み方を企業事例を用いて解説
それでは、実際の企業事例を用いて決算短信の読み方を解説します。
今回は、SwitchやDSでおなじみのゲームメーカー「任天堂」の通期決算短信を事例に紹介していきます。
任天堂の売上高と営業利益の動き
当期と前期の売上高と営業利益を比較すると、どちらも増加しているため、業績は好調であることが読み取れます。
任天堂の各種予想との比較
任天堂の経常利益は680,497百万円であり、直近のIFISコンセンサス(639,480百万円)を6.4%上回っています。しかし、任天堂の来期の業績予想が420,000百万円と、IFISコンセンサス(525,515百万円)を20.1%下回る内容であったため、株価は下がるのではないかと予測することができます。
任天堂の業績予想数値の修正
今回は通期決算短信のため、来期の業績予想が「業績予想」の欄に記載されます。そのため、特に業績予想数値の修正はありません。次回開示される四半期決算短信を見る際に、今回の通期決算短信で発表された業績予想が修正されたかどうかを必ず確認しましょう。
任天堂のセグメント情報
任天堂は単一セグメントであるため、この欄は記載がありません。
任天堂のKPI
任天堂はゲームの製造販売を行っている会社です。したがって、任天堂の決算短信を見る際はハードウェアとソフトウェアの販売状況が重要KPIとなります。
- ハードウェアの販売台数
- ソフトウェアの販売本数
決算短信を見ると、ハードウェア・ソフトウェアともに販売状況は前期と比べて減少傾向であることが読み取れます。このことから、業績予想が低く見積もられた理由は、ハードとソフトの販売状況が前期と比べて不調であるためであると予想することができます。
直近販売されたハードウェアの「Switch」は約8年前に発売されたものであるため、次回発売されるハードウェアに注目です。
決算短信の調べ方は?
最後に、決算短信の調べ方を紹介します。
企業の決算短信を調べる方法は主に2つあります。
- 企業のIRページから調べる
- TDnetから調べる
企業のIRページから調べる
1つ目の方法は、企業のIRページから調べる方法です。
- 手順①:Googleで検索する
- 手順②:検索結果のIRページをクリックする
- 手順③:IRライブラリを探す
- 手順④:決算短信をクリックする
- 手順⑤:見たい年度を指定する
順に解説します。
手順①:グーグルで検索する
まずは、Googleで調べたい企業の「企業名」と「IR」を入力して検索します。
手順②:検索結果のIRページをクリックする
検索結果が表示されたら、その中にある「投資家情報」と書かれたページをクリックします。
基本的に1番上に出てくることが多いです。
手順③:IRライブラリを探す
企業の投資家情報が表示されたら、決算書が格納されている「IRライブラリ」をクリックします。
手順④:決算短信をクリックする
「IRライブラリ」を開いたら、その中にある「決算短信」をクリックします。
手順⑤:見たい年度を指定する
「決算短信」を開くと、通期決算短信と四半期決算短信が表示されるため、見たい年度の資料をクリックします。基本的に最新の資料が1番上に表示され、過去の資料にさかのぼりたい場合は年度を指定する形式が多いです。
TDnetから調べる
2つ目の方法に、TDnetから調べる方法があります。
TDnetとは、「Timely Disclosure network」の略称で、東京証券取引所が運営する適時開示情報伝達システムのことをいいます。
このTDnetからでも企業の決算短信を調べることができます。
- 手順①:Googleで検索する
- 手順②:検索結果の「TDnet」のページをクリックする
- 手順③:企業名・検索期間を指定する
- 手順④:見たい資料をクリックする
順にみていきましょう。
手順①:Googleで検索する
はじめに、Googleで「TDnet」と入力して検索します。
手順②:検索結果の「TDnet」のページをクリックする
検索結果が表示されたら、その中にある「東証:適時開示情報閲覧サービス-TDnet」と書かれたページをクリックします。
基本的に1番上に出てきます。
手順③:企業名・検索期間を指定する
TDnetのページが出てきたら、左上にある「適時開示情報検索へ」をクリックします。その後、調べたい企業の企業名を「キーワード検索」の欄に入力し、検索期間を指定します。TDnetは直近1か月に発表された適時開示情報のみ閲覧可能なため、それ以前の資料を見たい場合は企業のIRページから探しましょう。
手順④:見たい資料をクリックする
手順③で検索をすると、調べたい企業の適時開示情報が一覧で表示されるため、見たい資料をクリックします。