実際の損益計算書の入手方法
この記事では、【損益計算書の読み方】という記事を読んだことを前提に、損益計算書の調べ方を解説します。
上記の記事で、損益計算書の意味や読み方についてお話しましたが、肝心の企業の損益計算書はどこで手に入るのでしょうか?
損益計算書は、決算短信や有価証券報告書などから取得することができます。
今回は、最も多くの情報が載っており、正確な情報が記載されている有価証券報告書から損益計算書の入手方法について紹介します。
有価証券報告書は、
・会社のHP
・EDINET
・バフェットコード
の大きく分けて3つの方法のどれかを活用して取得します。
企業のHPから取得する方法
今回はディズニーランドを運営するオリエンタルランドの有価証券報告書を取得しに行きます。
まずは検索エンジンで、「オリエンタルランド IR」と打ち込んでみましょう。
すると、オリエンタルランドのHPで投資家情報やIRニュース、資料室などがヒットすると思います。
そこにアクセスすると、以下の画像のように有価証券報告書がアップされているページを見つけられると思います。
EDINETから取得する方法
次は金融庁所管の開示書類のデータベースであるEDINETです。
「EDINET」と検索するとトップに出てきます。
ここから「有価証券報告書」という文字をクリックして入ります。
すると、有価証券報告書の一覧が表示されるので、見たい年度の有価証券報告書を開きます。
バフェット・コードで取得する
最後は無料で使える企業分析ツール「バフェット・コード」からの取得方法の紹介です。
検索エンジンで「バフェットコード オリエンタルランド」と入力します。
ヒットした情報をクリックして、以下の画像のように左のタブの開示資料をクリックすると、企業の資料の一覧が表示されます。
以上、3つのパターンの検索方法の紹介でした。
個人的におすすめは③バフェットコードで検索です。僕も一番よく使用する取得方法です。
ぜひ、自分の一番やりやすい方法で調べてみてください!
有価証券報告書の読み方
実際の有価証券報告書までたどり着いたはいいものの、有価証券報告書の見方がよくわからないと思います。
最後に、有価証券報告書の中から損益計算書までのアクセス方法と、実物の損益計算書の読み方を紹介します。
有価証券報告書は全部で以下のような、3部構成となっています。
①第一部【企業情報】
②第二部【提出会社の保障会社等の状況】
③監査報告書
このうち、損益計算書のデータが掲載されているのは①第一部【企業情報】です。
第一部【企業情報】の中にも、さらに細かく分けられています。
この中の「第5【経理の状況】」という項目に各種財務諸表が存在し、その中に損益計算書のデータが掲載されています。
ここでやっと実物の損益計算書にたどり着くことができました。
ここまでの復習も兼ねて、実物の損益計算書の読み方の紹介です。
実際の損益計算書の読み方
各種の利益が損益計算書のどこに書いてあるかを紹介します。
各種利益については、別記事で詳しく解説しているので、参考までに読んでみてください。
商品・サービスの強さを表す売上総利益
売上総利益についての詳細はこちらの記事から
ビジネスモデルの強さを表す営業利益
※営業利益についてくわしくはこちらから
継続的な企業の収益力を表す経常利益
当期い発生したすべての事象を加味して算出される税引前当期純利益
※当期純利益について詳しくはこちらから
税金等が考慮された後の最終的な手取りを表す当期純利益
※当期純利益について詳しくはこちらから
以上、損益計算書の実物の読み方の紹介でした
もし実物を見て迷子になった時の参考にご利用ください!
以上、重要な企業の経営成績が掲載されいる損益計算書の紹介でした。